忍者ブログ
SPICE UP YOUR LIFE! あなたの生活をピリッとさせます!浜松でサルサを気軽に楽しむための SALSA FUEGO & SALSA LESSONをしています。SALSAなことからそうじゃないことまで綴っていきます!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ときどきアクトで行われる、
バレエやコンサートのイベントを暇そうな人を誘って、
行くのが結構好きなのですが、
今回はお知らせしてみんなで行くと楽しいかも!と思って情報UP!

4月18日(水)にアクトでダンスの公演があります。
サルサもあるようなので、
ちょっと高いですが、
お金と時間が都合がつきそうな人は行く価値あるかも!
(実際に見てみないと分からないですが)

ちなみにぼくは行きますので興味がある方は声を掛けてください!
もしくは会場で会いましょう。
先行予約は明後日です。

また、前身の「バーンザフロア」を見た人は、
感想がありましたら教えていただけるとうれしいです。

070111_flooaplay.gif
PR

今日は岐阜の「レオン」でパフォ。
雪、降ってました(今期初体験)。
岐阜までJRで1本で行けてしまうのですが、
名古屋あたりから結構な雪。
一面が白く見るからに寒い。
でも不思議と雪にワクワク。
靴で雪の上をサクサク歩く感が気持ちいい。
でもミニミニ雪だるまを作りたい感は抑えました。
子供じゃないのにねぇ。

今年一回目のレッスン、
多くの方の参加ありがとうございました。
次回は、1月19日(金)です。

週末、サルサイベントがあります。
詳しくはこちら。

http://hsalsa.exblog.jp/

さて、ぼくは、今月より3ヶ月間、
土曜日に学校に通うことになりました。
今日は、第一回目で、どんな人が来るのかドキドキしました。
サルサを始めたときのような、
先が見えないちょっとした不安とワクワク感とがあります。
さまざまな人や職種の方と知り合えることは、
サルサと同じ。

そして、今日説明の中で言われたこと、
(1).「日常の全てを学びの機会にする」
(2).「楽しむ」
(3).「そして続ける」
・・・そう、(1)を「日常生活に溶け込ませステップをする」
としてしまえば、踊ることの上達に置き換えられますね!

まあ、そこまでして・・、と思うかもしれませんが、
こういう考え方も楽しくていいんじゃないですかね。

明日は、岐阜へ遠征です。

ぼくは正月はほんとに食べ過ぎて危険です。運動不足対策にいかがでしょうか。
エンポリオでのサルサパーティは初めてなので記念すべき第一回です。
(いつもはレッスン&クラブタイムという扱いなので)

以下、フライヤーより。

------------------------------------------------------------------

FUEGO初のパーティーを開催します。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2007年1月2日(火)20:00~24:00ぐらい
@ Emporio Cafe \2000(1ドリンク付)
20:00~20:15 踊り初めミニレッスン(Nori)
DJ:SA☆SA,Enrique

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Emporio Cafe
浜松駅北西のべんがら横丁北口の右手、英会話のイーオンの前の地下道を降りてください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新年をサルサで祝いましょう。


明けましておめでとうございます。

昨年中は、SALSA FUEGOにきて頂いた人をはじめ、
多くの方にお世話になしました。
本当にありがとうございました。
本年も宜しくお願いいたします。

みなさんの躍進の年でありますように、
心からお祈り申し上げます。

愉快に楽しく笑いを絶やさず行きましょう!
まずは健康第一で、
この冬を乗り切ってくださいね。

写真は近所のお寺です。
今年は月と鐘が印象的でした。
大晦日の鐘衝きは毎年の恒例で、
今は静かな気持ちを楽しんでいます。
(ああ・・煩悩が消えそうだ・・・と思いつつ、バーゲンが楽しみな僕)

070101_kane.jpg


[79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
TAKA
性別:
男性
自己紹介:
サルサフエゴ主宰
最新コメント
[10/07 NOBUKO]
[09/04 NOBUKO]
[09/02 Isa]
[03/06 Nori]
[12/11 TAKA]
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]