忍者ブログ
SPICE UP YOUR LIFE! あなたの生活をピリッとさせます!浜松でサルサを気軽に楽しむための SALSA FUEGO & SALSA LESSONをしています。SALSAなことからそうじゃないことまで綴っていきます!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


SALSA FUEGOでは皆さん沢山動いていると思うので、
この冬は運動不足解消ですね。
ぼくですが、
レッスンのときはら喋っている、
というのもあるのですが、
結構帰りは喉が痛い季節です。

実は先週の土曜はダルくて、
楽しみにしてたレッスンに行くことができませんでした。
楽しむためには、予防の健康管理だ、
と改めて思いました。

SALSA FUEGOのサルサナイトが、
終わって家に帰ったら、
まずうがいをしてね。
もちろんサルサナイトに限らずですが。
やはり風邪対策はうがいがよいようです。

でも調子が悪いときは
ゆっくり休養も大事ですね。
PR

会社の先輩との会話、

先輩:「知識と経験は掛け算なんだよ」
TAKA:「?(何を言いだすんだこの人は?)。どういうことっすか?」、
先輩:「知識と経験を掛け算することで、視野になる。
これを聞いたとき、俺は目の前がパッと広がったね!」
TAKA:「なるほど、視野というのは知識と経験の掛け算した面積
だったんですね(ぼくの目の前に田んぼが広がりました)」

サルサを楽しみにしていた人には、
物足りなかったかもしれませんが、
たっぷりメレンゲレッスンに
なりましたがどうでしたでしょうか?

映画「ステップ・ステップ・ステップ」のなかでも、
少しメレンゲを踊るシーンがありましたね。

さて忘年会の募集、
人数が増えれば料理の種類も増えるので、
多くの方が参加されるといいですね。

一味違った、
SALSA FUEGO流の忘年会になりそうです。
ぼく自身も楽しませてもらいます!
参加する人、盛り上げてくれ~!

今日は帰る時間がなかったので、
出張からそのままレッスンに行きました。
でも火曜日と違って金曜日はちょっと
気が楽ですね

さて今回の一連のON2レッスンは、
みんな始めてやる仲間で一緒の船に乗ってます。
12月は忙しく、
なかなか毎回来るのも難しくなると思いますが、
レッスンに参加できずに空いてしまった分は、
どんどん僕やスタッフそしてレッスン友達に聞いてください。

レッスンが終わったあとも、
カウンターの前や鏡の前でレッスンでやったことや、
体の動かし方をいろいろ楽しんでくださいね。

ちょっとまだ入ってこないなー・・
という人もまだまだこれからです。
まずレッスン言語としてどんな言葉が使われるかを、
覚えるといいと思います。

1回目より2回目で必ず分かった部分があると思います。
そうした部分をベースにして、
少しずつベースを大きく堅くしていってください。
僕だけでなくスタッフみんなでフォローしていくので、
3月までとにかくついてきてくださいね。

浜松以外も静岡、豊橋と
足を運んでくれた方お疲れ様でした。

また、サルササークルのスタッフの方々や
浜松でのサルササークルの宣伝のおかげで、
沢山きましたね。

お昼にレッスンすることは、
まずないので、
いつもよりも、
健康的!?な感じでした。
怪しい声は出す練習しましたが。

レッスンのコラボレーションみたいな形で、
思わぬコンビネーションになりましたが、
結構ポイントを抑えた内容に、
なったと思います。

今回、参加できなかった人にも、
どこかで紹介しますので、
お楽しみに。

あと終わってから、
終わったあとにお茶会をすればよかったと思いました。

[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
TAKA
性別:
男性
自己紹介:
サルサフエゴ主宰
最新コメント
[10/07 NOBUKO]
[09/04 NOBUKO]
[09/02 Isa]
[03/06 Nori]
[12/11 TAKA]
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]